最近の投稿
- 歯槽膿漏が、どんな病気で、何が原因かを、ご存知ですか 2020年10月4日
- コウリンデンタルファミリー 2020年10月4日
- お口の中の予防 2020年8月29日
- 歯を、健康的に、長持ちさせるための条件とは。 2020年8月10日
- 補綴物(詰めるもの、被せるもの) 2020年8月10日
記事一覧
歯槽膿漏が、どんな病気で、何が原因かを、ご存知ですか
2020年10月4日 歯科
まずは歯の組織図を見てください。その後、歯槽膿漏のことについてご説明いたします。 歯根膜・・・・・歯根と顎(あご)の骨との間にある線維の集まり。歯はこの線維によって釣り下げられている。硬いものを噛んでも、強いショック …
コウリンデンタルファミリー
2020年10月4日 歯科
コウリンデンタルファミリー 歯に詰めたり、歯に被せたりして虫歯の治療をして、それで全て終わりと考えていらっしゃる方も結構いらっしゃいます。 また、虫歯の治療をして歯垢や歯石を除去すれば、もうそれで良いの …
歯を、健康的に、長持ちさせるための条件とは。
2020年8月10日 歯科
歯が健康であるということの本質は、歯がその機能役割をもっとも効果的に果たせるということと同時に、歯の長寿が保たれるということでなくてはなりません。 一般的に歯と歯周組織は、一歯だけでは各種の機能負担に耐えられなくなり、そ …
補綴物(詰めるもの、被せるもの)
2020年8月10日 歯科
(1)HB Cr(ハイブリッドクラウン/金属裏装) これは裏側がゴールド系の金属で、淡いゴールドの色をしています。その上は、白いハイブリッドという材質でカバーされています。 そして、それはフィラーという特別な粉を先程のゴ …
コウリンデンタルファミリー
2020年8月10日 歯科
歯に詰めたり、歯に被せたりして虫歯の治療をして、それで全て終わりと考えていらっしゃる方も結構いらっしゃいます。また、虫歯の治療をして歯垢や歯石を除去すれば、もうそれで良いのかというとそれもまた違います。バイオフィルムとい …
レジン修復法に、ついて
2020年8月10日 歯科
レジン修復法 泥状にした歯科用レジン(合成樹脂)を、修復すべき窩洞に直接詰めて形を整えたのちに固める処置法を、レジン修復法といいます。 20世紀における画期的な発明品の1つに、プラスチックやナイロンなどの有 …
「光倫こうりん」の名の由来
2020年7月31日 歯科
仙台市宮城野区宮城野2-10-30、光倫歯科医院。院長の高橋です。 「光」は、大いなる・輝ける、というような意味があります。 「倫」は、人の進むべき道・仲間たち、という意味があります。 他にも、いろいろな意味があるのです …